"Design the Environment, Design the Future.”
Our mission is to design a good environment
for mother earth and design the future.
『 環境を創る 未来を創る 』
我々のミッションは、本質的に善い地球環境を創り、
未来を創ることである。
Our company name, “8thCAL,” is derived from the word "ethical."
Breakdown → “8th”
As an explanation, if "Sixth Sense" refers to extra sensory perception that goes beyond the five senses (sight, hearing, touch, taste, smell),
then "Seventh Sense" is our ability to interact with technology and science.
And our "Eighth Sense" is the ethical viewpoint that encompasses these other senses.
Our “8” also signifies “∞” (infinity) that gives us a sense of possibility and stability.
Breakdown → “CAL”
CAL is a reference to "calorie" (heat energy).
We cherish our “Eighth Sense,” exploring the possibilities of coexistence with all living creatures.
We are determined to devote our energy to creating a better future.
We, "8thCAL" aim to realize a future that “understands and respects the significance of life.”
「8thCAL(エシカル)」は、"ethical"という語意がベースになっています。
分解→“8th”
「8th」には「eighth sense(第8感)」という意味を込めました。
これは、人間が生まれつき備えている「5感」と、
鋭く物事の本質を掴む心の動きである「第6感」をさらに超える意味を込めた、造語です。
「第7感」はテクノロジーや科学力を駆使して生来以上の能力と定義し、
「第8感」はこれらを俯瞰した倫理観と定義しました。
また、「8」には可能性や永続性を感じさせる「∞」の意味も込めています。
分解→“CAL”
「CAL」は「熱量」を表す言葉です。
「倫理観=eighth sense」を大切にし、すべての生き物との共存・共生の可能性を探り、
より善い未来をつくるために熱量のすべてを注ぎ込む、という決意を示しています。
わたしたち8thCAL(ethical)は、“いのちの意義を知り、いのちを尊ぶ”未来の実現を目指しています。
In the field of environmental health and hygiene, the elimination of so-called pests cannot be avoided.
However, our environmental efforts and ability to bring about improvement remain inadequate.
We feel uncomfortable about loss and abandonment of life.
Also, as a mother, I understand the importance of young life.
I feel passionate about creating a society where different creatures can coexist and live in harmony with each other without the unnecessary loss of life.
I feel that my parents gave me this purpose in the world by giving me life.
∞
We will create opportunities to appreciate the existence, preciousness and purpose of life.
We will act to protect lives.
And we will communicate the importance of life to future generations.
Through our activities, 8thCAL aims for as many people as possibleto cherish and respect the existence of as many lives as possible.
This is the future we want to bring about.
これまでに担ってきた環境衛生の領域において、害虫や害獣と呼ばれる生き物の駆除・防除は避けて通ることはできません。
しかし、私たちができること・環境改善などが不十分のまま、命が奪われ棄てられている現状に、大きな抵抗を感じてきました。
また、自分自身が母となり、小さな命たちと向き合う中で、
「いたずらに命を奪うことなく、様々な生き物が共存・共生し、各々の命を全うできる社会を未来に残したい」
という強い想いを抱くようにもなりました。
これが、命に携わってきた両親のもとに、私がこの世に生を受けた意義なのだと思います。
∞
命の存在・尊さ・役割を知るきっかけを創り、
命を守るための具体的な予防アクションを創出し、
命の大切さを次世代に伝えていく。
私たち8thCALは、これらの事業活動を通し、ひとりでも多くの人が、
ひとつでも多くの命の存在を尊重する。そのような未来の実現をめざします。